英語学習方針(薬袋善郎式)

大学受験方針

1. 方針の大枠

英語学習方針(薬袋善郎式)

核:薬袋善郎文法(「基本文法から学ぶ英語リーディング教本」3部作)

• 周辺:単語・発音・リスニング・長文・文法演習を「核」に沿って補強

• 学習順序:

① 核(文法+読解法)を1周仕上げる

② 発音と辞書丸暗記で基礎体力を固める

③ 長文・リスニングで運用力を鍛える

④ 英作文・語句整序でアウトプット仕上げ

2. 教材の役割分類

① 核(文法+読解)

• 基本文法から学ぶ英語リーディング教本

• 基本文法から学ぶ英語リーディング教本 徹底演習

• 基本文法から学ぶ英語リーディング教本 応用実践

→ 3部作を順番通りに1冊ずつ完全制覇(必ず音読+薬袋記号分析)

追加でやる薬袋善郎の本

• 基本からわかる英語リーディング教本

• 基本から鍛える英語リーディング教本

さらにこれが終わったら

• 学校では教えてくれない英文法

• 英語リーディングの真実

• 思考力を鍛える英語リーディング

• 英語リーディングの探求

② 発音・耳

• 喉発音テキスト

• VoiceTube喉発音

• 洋楽喉発音

• インスタグラム喉発音

→ 毎日短時間ルーティン化(1日5〜10分)

→ 読解と独立させて「耳の筋トレ」

③ 単語・辞書

• プログレッシブ英和中辞典 #辞書丸暗記

→ 1日10〜15語、必ず喉発音と文型情報つきで記録(#辞書丸暗記ルール)

④ 長文・演習

•他教科のまとめ英語長文

• 基礎英文問題精講(文構造の深掘り)

• やっておきたい英語長文(実戦)

→ 核3部作の後にやる。精読+音読+薬袋分析

⑤ リスニング

• 英語リスニングのお医者さん(弱点補強)

• VoiceTube(リスニング素材)

⑥ スピーキング・文法アウトプット

• 英語のハノン初級(口慣らし)

• 語句整序(語順感覚)

• 英作文基本300選(表現固定化)

⑦ 洋書

• そして誰もいなくなった

• ハリー・ポッター

• 洋雑誌

• 日経サイエンス洋書 など

3. 学習スケジュール

期間:2〜3ヶ月スパンで1周

第1期(1ヶ月)

• 核:黄リー教(基本文法〜応用まで順番)を毎日10〜20p

• 発音:喉発音5分(教材+洋楽)

• 単語:#辞書丸暗記 10語

• リスニング:VoiceTube 1動画精聴

第2期(1ヶ月)

• 核:黄リー教徹底演習(全問解く)

• 長文:基礎英文問題精講 or やっておきたい英語長文 1題精読

• 発音・耳:喉発音+洋楽継続

• 単語:#辞書丸暗記継続

第3期(1ヶ月)

• 核:黄リー教応用実践

• 長文:やっておきたい英語長文(速読演習)

• 文法アウトプット:語句整序+英作文300選

• リスニング:英語リスニングのお医者さん

4. 方針のポイント

• 同時進行は最大3本(核1本+発音+単語)

• 「読む」と「聞く」は毎日、「書く・話す」は週数回でOK

• 核が進むたびに長文やリスニングの素材を難化させる

コメント

タイトルとURLをコピーしました